1. HOME
  2. 会社概要

会社概要

会社名 株式会社systemRie
設立  令和2年9月4日
資本金 100万円
従業員 1名(越水利恵)
所在地 〒739-0603 広島県大竹市西栄1-8-20
TEL   090-7128-1153
メール koshimizu@systemrie.com

ご挨拶

ご訪問いただき、ありがとうございます。
起業して3期目になります。
代表取締役の越水利恵(こしみずりえ)と申します。

ITを活用して中小企業を元気にする!
この言葉をキャッチコピーとして活動しています。

プログラム・SE歴25年、広島でITコンサルとして業務改善を中心に活動しています。
ホームページを始めSNSなどの発信業務、ネットショップなどの構築・運用・管理等、IT系業者とのやり取りの代行等、お困り事に寄添うことをメインで活動しています。

会社としては、1人企業となりますが、プロジェクト毎、作業毎に、外注をすることでプロジェクトを進めています。外注といいましても毎回違う方や、違う会社に依頼する体制ではなく、パートナー会社であり、パートナーの仲間と進めております。
時には前職の会社サービスを導入したりと、沢山の方にサポート頂いています。

前職は、中小企業でしたが、大企業の下請けとして多くのプロジェクトに参加して来ました。
官公庁や流通業に長く携わっていた為、ある程度の臨機応変さは持ち合わせていると自負しています。
ただ、お声かけいただける会社様の業種とマッチするかは未知数ですし、私との相性はあると思いますので、まずは、お気軽にお声かけいただけると嬉しいです。

以下は、私自身の自己紹介とスキルを乗せておきます。

自己紹介

株式会社systemRie
代表取締役 越水利恵(こしみずりえ)

経歴
平成3年 山口県岩国市 高水高等学校六年制普通科卒業
平成7年 岡山理科大学 理学部応用数学科卒業
平成7年 株式会社経営管理センター入社
平成30年 正社員から契約社員にシフト
平成30年 systemRie開業届提出
令和2年9月4日 株式会社systemRie設立

資格
第二種情報技術者
初級システムアドミニストレータ
ソフトウェア開発技術者(旧1種)
古物商許可証 第731091900002号

活動エリア
広島県南部・西部
岩国市
姫路市

業務経歴

活動範囲
システム要件定義・システム設計・データベース設計・プログラミング
ヘルプデスク・アウトソーシング・システム導入教育・システム保守
システムサポート・業務可視化・ITコンサル・プロジェクトマネージャ
業務改善・業務設計・ホームページ制作・SNS発信業務・コピーライティング

習得言語
COBOL、Fortrun、VisualBasic(Version2~VisualStudio2019)
PL/SQL、Java 
DataBase:Oracle、SQLServer
Package:wordpress、EC_CUBE
※現在、VisualStudio2019の開発ライセンス保有

経験業務 ※systemRieとしての活動内容
請求書発行システム(製造業)
ホームページ制作・運用・保守、ECサイト構築・運用
Google広告運用、SNS広告運用、社員教育、ITサポート
※他社様制作ホームページの編集・運用・保守も行っております。
※ECサイトは、Amazon・楽天・EC_CUBE・ショップサーブ・カラーミー

主な取引先

株式会社仿古堂様(熊野筆・広島県安芸郡熊野町)
 公式ホームページ:https://www.houkodou.jp/
 公式オンラインショップ:https://houkodou.com/
株式会社太昭組様(建設業・山口県岩国市)
 公式Facebook:https://www.facebook.com/taishogumi.home
 公式インスタグラム:https://www.instagram.com/taishogumi/
岩国通運株式会社様(運送業・山口県岩国市)
 公式ホームページ:https://iwakuni-express.com/
吉川史料館様(山口県岩国市)

自己紹介

私が会社員になった頃は、インターネットがご家庭に広く普及する前でした。その為、本屋で購入する本のみが知識の底上げの唯一の手段でした。ビジネス本も沢山読みました。
中学・高校・大学と約10年間、弓道をやっていました。弓道しかやっていないという位です。
ちゃんと勉強していないという感覚があり、色々とチャレンジしました。基礎がない分、随分遠回りしてしまった感じはありますが、沢山の本に囲まれた会社員でした。
本がありすぎて困った私は、Amazonで中古販売する事にしました。副業の範囲でコツコツと。気づけば20年ぐらいやってます。正社員を辞めてからは、ちゃんと古物商も取得し今でもコツコツとやってます。

販売は楽しいです。いつか自分のオリジナル商品を作って販売してみたいなという夢はありますが、なかなか商材が見つかりません。LP作って、販売して、売れたら購入者様にメールして、梱包・発送、そして、帳簿付けて、在庫管理して。と、そんな作業が好きで色々とエクセルを駆使して楽しんでいます。お客様とのやり取りは、Amazonではなかなか難しいので、ヤフオクやメルカリのみの楽しみです。
また、LP制作も自社商品がない為、そこは、取引業者様の商材のLPを作らせて頂くことで満足しています。

主な取引先の中に、熊野筆の会社で仿古堂様があります。
こちらのホームページやECサイトは、私も沢山携わっています。
新しく訪問してくださった方には、参考になるかと思いご紹介させて頂きました。

仕事人間一色のイメージになってしまいましたので最後に趣味のことも少し
会社員の頃、10年ぐらいお菓子教室に通っていました。最近、全然作れていないので、定期的に作れるようにしたいと思ってます。
会社員を辞めてから、華道・香道 それぞれの教室に通っています。
香道の中で、筆を持つ機会があるので、筆の練習もお稽古前に慌ててやってます。会社員時代には触れることない世界とも繋がり、デジタル・アナログどちらの魅力も満喫しています。

コンサルという職業から、みなさまのお話しを聞く時間が多くなります。
私のことをなかなかお伝えする機会がありませんので、長くなりましたが、自己紹介させて頂きました。
どうぞよろしくお願い致します。

アーカイブ